みずほ総合研究所主催 経営者研究会

みずほ総合研究所主催経営者研究会

 

 

みずほ総合研究所主催の経営者研究会の依頼を受け「経営に活かすデザインの力」についてこれからの日本を支える二代目、三代目の若手企業経営者へデザインと経営の講演をしてきました。

 

 

実はこの会に呼ばれたのは2回目で、4年ほど前にこの会がきっかけでカスタム電源メーカーであるベルニクスの鈴木社長から「コンセントをなくしませんか?」と声掛けされ、昨年POWER SPOT™が生まれ、今年ベルデザインという会社が設立されたのです。

 

 

そんなみずほ総合研究所の引き合わせの経緯から今回は鈴木氏と共に登壇となりました。 デザインというものに日本の未来を創る若手経営者が刺激され、新たな武器を持って事業活性を臨むのは大切な事。

 

 

これを機に皆さんの事業が更に加速していくことを強く願っています。

第60回全国IE(インダストリアルエンジニアリング)大会

第60回全国IE(インダストリアルエンジニアリング)大会

 

 

京都にて第60回全国IE(インダストリアルエンジニアリング)大会が開催されました。

 

 

全国の製造企業経営者総勢700名が集まる大会で、今回初めてタイトルに「デザイン」という冠が付いたIE大会の基調講演を無事に終えました。

 

 

沢山の首脳陣との会話からもっと前に、もっと先に進みたいと思える時間をいただきました。

社内研修講師:DESNO @MGVs

DESNO @MGVs

 

身体で学ぶこと

 

本日はDENSO本社による企業研修会をMGVsにて実施しました。

愛知から五時間の旅!お疲れ様です。

 

「工業部品調達のようにいかない単一畑でのワイン造りは、ここでしか生まれない価値の為に不確定要素だらけの自然を相手にしなければならない。

 

だから、しっかりとしたビジョンとクリエティビティが求められる」 この研修会は二週間に渡るファーストペンギン育成WSの一環で、明日を創る意志あるエンジニアが選抜され、参加を許される体験型マインドセットプログラムなのです。

 

畑や施設に関して、予想もしないロジカルなオーナーの話に真剣な顔つきで聞き入る分野違いのエンジニア達。

 

テイスティングの行程ではワインのディープな世界に頷き、いつのまにかすっかりワインファンになって「深い!自分でも何か出来るかも!」とワクワク感滲み出る様を見れるのは楽しいものです。

 

皆様ありがとうございました。

 

 

DESNO @MGVs

講演:中日専門家研討会

中日専門家研討会

 

 

中日専門家研討会

 

 

中日専門家研討会

 

 

上海交通大学主催、上海の商業におけるカンファレンス(メディア30社 デベロッパー企業100社 ブランド企業200社 経営者500人が参加)にて企業価値を高めるデザインマネジメントとイノベーションの関係性「突破する勇気」ついて講義をしてきました。

 

 

エネルギッシュに変革する上海ダイナミズムに今、デザインが必要とされている話は前から聞いていましたが、聴講されていた方々の真剣な眼差しと、デザインする意味とその本質を話した時のリアクションなど、密度の高い熱気を肌で感じてきました。

 

 

こうした動きに敏感なのも中国本土と言えども文化多様性が根付いている上海ならではなのかも知れません。

アジアという括りで次の一手をどう考えるか。 今日一日そんな未来の話を熱く語り合いました。

放課後NPOアフタースクール主催「ソニーのプログラミングブロックMESHで人の心を動かそう!」特別講師

 

 

小学生を対象にまだ発売前のSONY MESHを使った「はじめてのプロダクトデザイン」というワークショップをしたのが2015年の4月。
その時に子どもたちに継続性あるプログラムになるならばまたお声かけください。と話して約3年。
ソニー X 放課後NPOアフタースクールという当時の組み合わせで企画が本格的に始動!


自分はMESHマスター、ドクターマナブとなり、公立小学校でのテストケースとして子ども達を相手に二週に渡り(一回90分)IoTとプログラムの楽しさを共にしてきました。


今回のお題は「誰かを笑顔にしよう」です。


子ども達は用意された色々な素材をどんどん持ってきてためらいもなく何かを作り始め組み立てる。 で、作っている途中で褒めてあげたり、こうするといいかもよ、とかちょこっと押してあげると直ぐにスイッチが入ったりする。


最後には副校長先生を笑顔にしたいと題して心温まるストーリー仕立てにロジックと機能を理路整然と説明してくれたチームにドクターマナブ賞を授与しました。
MESHの持つ潜在的創造性発揮の底力恐るべし。

 

レクチャー:DMM.com Lab

DMM.com Lab


DMM.com Lab(金澤)のクリエイティブな雰囲気のオフィスにて20代30代に向けた「アートディレクターに直接聞く」という講演に呼んでいただきました。

業務カテゴリは違うものの、根本にある問題意識は実はどこも似たようなもの。
次のデザインに関わる若手達の熱い眼差しが印象的でこちらも楽しませていただきました。

講演:Innovation “Pattern” vol.2

プロノイア・グループのピョートル氏と、ロフトワークの諏訪氏からお声掛けいただき「創造性とオープン性を高めるこれからのチーム作り」というタイトルで弊社の事例をお話しさせていただきました。
久しぶりにロフトワークにて登壇しましたが、ここに来るといつも前のめりな人々に出会えて、こちらもパワーがもらえます。
後半、組織とビジョンの例にMGVsワイナリーの話を出しました。実際は現場は試行錯誤の連続があるものです。ただ確実にいえるのは、アクションしなければ何も起こらないということです。

講演:富山県総合デザインセンター

富山県総合デザインセンター



先日高岡にて11月に竣工予定の富山県総合デザインセンター、クリエイティブデザインハブのプレイベントにて講演させていただきました。

ご一緒させていただいたのはデンソーの名木山氏と元アイシン精機の岡氏。
実はデンソーもアイシンも前に一緒にプロジェクトをさせていただいた企業。未来について考えていたそんな両社と共に同じようなテーマで講演する事になるなんて思いもしませんでしたが、とても興味深い話となり楽しませていただきました。

デザイン都市である富山県、今以上に素晴らしい環境が揃い強力な体制に準備中となると、もっと楽しくてとてもワクワクする取り組みになると感じました。

富山新聞/デザインと産業考える 高岡の交流拠点が開業前イベント

講演:関西生産性本部

関西生産性本部主催、中堅企業研究会にて講演でした。
久々の大阪でこの地域を担う経営者の皆さんにデザインの意味を話すと同時にディスカッションをしてきましたが、ここでも戦略としての三井化学やMGVsの事例に関する質問が多い印象でした。
今、会社と世の中が変わろうとしている時にデザインという見方はとても大切だと思います。
大阪の企業にとってもいいヒントになればと願っております。

講演:静岡ものづくり未来応援団講師

静岡にてデザインマネジメントの講演をして来ました。
今回は町工場の威信をかけたプロジェクト大田区下町ボブスレーを推進している細貝氏とご一緒させていただきました。
やはりものづくり系の話は表に見えない現場の挑戦話が一番勉強になりますね。

そして静岡と言えば金型。
世の中のエアコンからスリットを無くしてしまった自分が言うのもなんですが、エアコンもスリットがあった時代は東芝富士工場でもこの地域技術力が活かされていました。
search this site.
menu
selected entries
archives
others
mobile
qrcode